還暦祝いのルール、ご存じですか?

長寿の祝いは賀寿ともいわれており、中国から伝わった風習です。特に60歳の還暦では、賑やかに祝いをする家庭も増えてきています。

還暦は、十干十二支の組み合わせで暦を数えたときに生まれて61年目に干支が一巡して生まれた年に還る「本掛帰り」からきています。長寿の祝いは本来は数え年ですが、満年齢で行う人も最近では増えてきています。長寿のお祝いを贈る場合は、表書きは、祝長寿、長寿御祝、寿福などになります。水引については紅白か金銀の蝶結びで、のしを付けます。贈り物は実用品などもおすすめです。選ぶ場合はユニバーサルデザインのものがいいでしょう。

しかし主役である本人に喜んでもらえることが目的でもありますので予め本人の趣味を知り、趣味に沿ったものを選ぶことも大切です。また、孫がいる場合は、手書きの似顔絵なども喜ばれるでしょう。

また、祝う日などについては、本人の希望や健康状態を配慮することも大切です。疲れたりすることのないような場所選びも必要になります。平均寿命が延びた現在では、60歳の還暦だけではなく、70歳は古希、77歳は喜寿、80歳は傘寿、88歳は米寿、90歳は卒寿、99歳は白寿、100歳は上寿などの賀寿がありますので、家族や親せきが集まる行事として盛大に祝うといいでしょう。